腕時計が止まったので、自分で電池交換してみた!

 

 

ども!

今日は、
ペットとは全く関係ない
ブログ内容となっておりますので
ご容赦ください♪

実は、2019年はペット以外のことも
どんどんブログに書いていこうかなって思ってます。

そう、今年はワタシの全てをさらけ出しますよ~(ウソ)。

 

【時計が止まった。さぁどうする?】

ってことで、今回は時計の話です。

数日前にフッと時計を見ると、

あれれ、腕時計の針が進んでいない…。

止まってるじゃないですか!

時間わかんなかったら、

いろいろと困りますから、社会人としてね。

自分の使っている時計は、

知り合いからもらいもの。

使い始めてから数年になるから、

電池がなくなったんでしょうね。

さて、どうする?

時計屋さんに持っていくか?

でも、わざわざ時計屋さんに持って行って

電池交換してもらうとなると、なんかメンドクサイ…。

それに、けっこうお金取られそうだし(イメージです)。

時計って、裏の蓋を外せば、

電池なんて簡単に変えれるでしょ(イメージです)!

そう、自分でやったらいいじゃん!

中学校時代は技術家庭科の成績は良かったし、

けっこう機械いじり的なものは得意なんです。

 

【ドライバーでやったら大失敗】

よっしゃー! やってやろうじゃないの。

そういえば、スタジオに精密ドライバーあったよな。

で、時計の裏蓋に蓋を外す用の

くぼみがあるので、そこにマイナスドライバーを

入れ込んで、グッと力を入れて外そうとするが…。

すぐにパカッと外れると思ったら、

いくら力をいれてやっても全く蓋が開かない。

こうなりゃ、おっさん意地になって、

おもいっきり力を入れて何度もやっていると、

ドライバーがずれまくって、蓋に、たくさんの、き、傷が…。

 

もうキズキズやん! でも裏だから、ま、いっか♪

 

あぁ~、やっちまった!

あぁ~、腹立つわ~!!

これは、ドライバーじゃ無理やね。

ってことで、

蓋の外し方をネットで検索!

そうするといっぱい出てくるじゃないですか。

最初からネットで調べてから、やればよかったと大後悔…。

調べると、蓋をこじ開ける器具と

蓋を閉めるための器具がないと

自分で交換するのは無理らしい。

早速ネットでこじ開け器と

蓋を閉める器具をネットで購入。

思っていたよりも安く買えました↓

【腕時計用工具】クォーツ時計の電池交換に便利! テコの原理で裏ブタを開けるオープナー「TCM1010-BR」 | 時計 こじ開け 工具 電池交換 腕時計工具 腕時計 時計工具 時計用工具 ウォッチ ウオッチ 時計電池交換工具 裏蓋オープナー クオーツ 便利グッズ メンテナンス

【新デザイン】腕時計用ガラス & 裏蓋閉め器 工具セット 腕時計 工具 セット 腕時計工具セット 時計工具セット 時計工具

 

【器具を使ったら、簡単にできやした】

数日後、器具到着。

 

よっしゃー! やったるで!

早速、こじ開け器をくぼみにグッと入れ込んで、

開けようとするが一回目では開かない。

 

ムムっ? と思ったが、やり直すこと3回程、

コツをつかむと簡単にパカッと裏蓋が取れました。

時計の蓋を開けれただけなのに、

何かうれしい。俺って職人?

そんな心地いい気分。

中身って、こんなんなんだ。

マイナスの精密ドライバーで

電池を押さえているバネを動かして外す。

 

蓋を外すときには、全く役に立たなかった

精密ドライバーだったが、電池を外すときには…。

あって良かったよ、ホント。

 

【小さすぎて読めないぃいいいい!】

外した電池の型番を確認しようと、

見るんだけど、おっさんは老眼なので

小さすぎてまったく見えない(-_-;)

目を細めたり、電池を目の前で動かして

距離を測って文字を読もうとするのだが、

小さすぎて読めないぃぃ(謙さん風)!!

今こそハズキルーペを使うとき。

でも、おっさん、持ってない!!

↓今一番欲しいものかもしれない↓

 

なので、スマホで電池を撮って、

拡大して型番を確認しました。

すぐにその電池をヤマダ電機まで

買いに行って、装着!

いよいよ最後の工程、裏蓋閉めです。

試しに器具を使わず

手の力だけで

閉めようとやってみましたが、

全然、無理でした。

裏蓋閉め器の説明書に従い、

やってみると、カチッと簡単に閉まりました。

 

時刻を合わせて、終了!

再び、おっさんの時計が時を刻み始めました。

あぁ~、めでたし、めでたし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください