2018年初めての富士山登山! 感想は「想像の100倍しんどかった…」
こんばんは!
バディ三谷です。
先週の土曜日の早朝、富士山登山に行ってきました! 山梨県に来て15年ぐらいになりますが、いつか登ろうと思いつつ、近いからいつでも登れるだろうと、何年も登るのを避けてきた(!?)のですが、昨年のお盆に、登山好きな知人と一緒に初めて富士山に登ってきたわけです。
富士山といえば、日本を代表する観光名所! お子様から若い女性、お年寄りまで、さらにTシャツ短パン姿という軽装の外国人観光客の方まで、みんな登っているわけですから、50前のオッサンでもたぶん楽勝で登れるっしょ!
と、余裕をブチかましていたのですが、大間違い! 7合目あたりまでは、確かに、「なに? 富士山ってこんなもんなの? 全然楽勝じゃん」って、思っていたのですが…。
「富士山をなめんなよ!」とばかりに、登っていくにつれて、徐々に険しくなり、8.5合目ぐらいで、「もう、ホントに疲れた…。足痛い…。今すぐ帰りたい…。なんで来ちゃったんだろう…。楽勝とかナメたこと言ってすみません…」と、もうマジで無理だと思いました。頂上は目の前に見えてるんです、ハイ。すぐそこなんです、ハイ。でも、足が上がんないすよ、マジで。しかも去年は、8.5合目ぐらで、雨が降ってきて、最悪の状態に…。
去年の富士山登山の様子。しんどさが顔に出てますね~!
でも、ここまで来たら、下るわけにも行かないし、登るしかない! 「三谷さん、頑張ってください! もうあと少しですから。頂上見えてますから」と、一緒に登っていた同年代のオッサンに励まされ、なぜか、力が湧いてきたわけですwww
で、足が生まれたての小鹿のようにガクブルになりながらも、なんとか登頂に成功!
五合目から登り始めたのは朝7時ぐらいで、五合目に戻ってきたのが夜7時。登り6時間、下り6時間の計12時間かかりました。普通の人はもっと早いんでしょうけど(;’∀’)
富士山登山、ワタシ的には、想像してたより100倍しんどかったです! 小さい子とか年配の方が、私をどんどん追い抜いて登っていくのを見て、いやぁ~みんなすごいなぁ、体力あるなぁって、ホント思いました。
山梨ですから毎日車移動で、まったく歩かないし、ジムに行って運動しているわけでもないので、下半身がかなり貧弱になっているのでしょうね。
でも、まぁ、とりあえず、高山病にもならず無事に登れてよかったです!
富士山登山をして、何がうれしかったって、登山の後の温泉の気持ち良さと、生ビールの美味さ。これもまた、最高の一杯でした。
おっと、昨年の富士山登山のことだけで、ひとりで盛り上がってしまいました。先週の富士山登山は快晴でサイコーの景色が見れました(^▽^)/